留学系大学生のブログ

チューリッヒから更新しています。私の経験がお役に立てば嬉しいです。

【おうち時間】自粛期間中に始めた習慣③

こんにちは。

 

日々のいいね、励みになります。

いつもありがとうございます。

 

今日は、自粛期間に始めた習慣のpart 3です!

 

 

⚫︎断捨離

 

普段より時間のある今、断捨離をする人は少なくないと思います。

断捨離の時、私が心がけていることを今日は書いてみます。

 

・サバサバした気持ちでスパッと

 

私は''思い出''グッズを捨てられずにいることが多く、私の場合、その気持ちを引きずったままだと、進まないどころか、断捨離が全然成立しません。笑

ですので、断捨離を行う限り、意識的にいつもよりサバサバした気持ちでやろうと決めています。

「最近は使ってないけど、何かの時に使うかもしれない」

「思い出すぎて、とてもじゃないけど捨てられない」 

そういう何だか優しい気持ちは多分、断捨離ではダメなんですよね。笑 強めに行かないと。笑

「ありがとう!さようなら!」みたいな、勢いまかせの気持ちも少なからず大切かなと思っています。笑


それでもどうしても、とっておきたいものがあったら、

例えば洋服なら、

「今回は生き残らせて、今後の登場頻度に期待!」

ともう一度洋服にチャンスをあげます。次回の断捨離にその判断を委ねる、、という感じですね😎

次回までにその洋服の活躍が全然見られないようだったなら、その結果は当然「さようなら!」になってくるかと思います。笑

 

 

・使用頻度に重きを置く

 

断捨離をしていると、「ここ数年全然使っていないこんなものが棚の半分以上を占めてるんだけど〜」と気づいたりします。

日常的に使うものがせせこましいところに佇んでいるのに、ビクともしない、「全然使ってない」ものがのびのびとそのスペースを占拠しているみたいな。

こういうことがきっと、断捨離を終えた後の生活でいかにその整頓された状態をキープできるかということに影響するんだと思うのです。笑

「この前片付けしたばっかりなのに、なんかもう散らかってきてる、、?!」

と思ってしまうような事態を招いてしまうことも私はなくもないので、せっかく断捨離したなら、ぜひそれを長続きさせたい。

その切実な(本来は当たり前にできることですが、、、笑)自分の思いを踏みにじることのないようにと、使用頻度に準じて、捨てる/捨てない はもちろん、物の配置も決めるようにしています。

 

使用頻度ごとで 3段階ほどに分類し、1番よく使うものたちを手前に置き、普段は滅多に使わないものは高いところや奥にしまう。

そうやってそれら1つ1つのものたちの居場所を決定し、いつ何時も使い終わったらここに戻すという構造にしてしまうことが大事なのかな、、、と思っています。

 

本当に当たり前すぎてることですが、この意識で今のところ、片付け直後の散らかりを避けることができています。笑

 

 

・ものの多さを目の当たりにする

 

断捨離は本当に現実を突きつけてくれます。

「こんなにものが多いんだよ」と。笑

いっときの興味や物欲による、不必要な買い物を防ぐことにつながる気がします。

必要なものや自分へのご褒美など 本当に欲しいものを厭わず買う時とのメリハリがついて、なんだか気持ち良いと思うのです。

 

それは断捨離中も。

整理を進めていくと、

「ああ、100均の仕切りが欲しい」とか

「ここの収納には新たなプラスチックの収納ボックスが必要だ」

と私はつい思ってしまうのですが、、

またこれも、ものが多くなる原因になりますよね、、😅

そこで、よく考えたら

「断捨離でたくさん出てきた買い物袋や、もらい物が入っていた箱類が使えるかも、、」

と思ってこんな風に活用してみました。

 

 

f:id:adreamjourney:20200520163830j:plain

ポーチやエコバックを入れています。笑

 

素材がしっかりしているものが多く、しっかり立ってくれてます。

ビジュアルはあんまりですが、それなりにまあまあ良いかも、、?という手応えです。笑

 

 

 

 

 

皆さんの断捨離事情があったら、ぜひ教えてくださいね(^^)

 

 

長くなりましたが、今日も読んでくださりありがとうございました。

 

それではまた次回!

 

 

<script data-ad-client="ca-pub-5560584066047894" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>